育休中の過ごし方

【育休ママ】自分の時間をもつ1日の過ごし方

さて、育休中の皆さま。
いかがお過ごしでしょうか?

特に初めて育休を取られている方は、赤ちゃんファーストで過ごす日々に困惑しつつも、手探りでとっても頑張っていて、ちょっとお疲れ気味なのではないでしょうか。

かくいうわたしも、遡ること4年ほど前。

仕事に疲弊していた第一子産休前のわたしは
「産休に入ったら、こんなことあんなこと、色々したいな〜〜〜♪」
なーんて妄想しておりました。

mia

『育休 ≒ 休暇』みたいなイメージだったんだろうね(失笑)

今考えると、ツッコミどころが多すぎて、
過去の自分をぶん殴ってやりたい所存です。

フツーに過ごしていたら、時間なんてない!
それどころか、むしろ仕事よりも疲れる。
それが育休なのです(ドヤ)

そこで、自分の時間が全く持てなかった第一子の育休経験をふまえ

第二子育休中は、

自分の時間を1.5〜3時間ほど、毎日持つことができました。

この記事では、赤ちゃんファーストな日々にお疲れのママたちを少しでもラクにできるよう、育休中に自分時間を持つ方法をご紹介します。

だって。

自分一人の時間がないと、シンプルに…

ストレスが超絶やばいのです。(震える)

笑顔で優しいママでいたいですよね!?
その方が、自分も家族も嬉しいですよね!?

そのためには、自分の時間が!
絶対にッ!!
必要…ッ!!!

と言うわけで、この記事を読めば、今よりも必ず、笑顔で優しいママになることができます。
ぜひ最後までお読みください♪

育休中に自分の時間を持つ方法

ズバリ、結論から申し上げますと…

『子どもが寝ている時間は、自分の時間と割り切る!

これだけです。

え、それだけ???
簡単じゃん!

…って思われる方も、いるかもしれません。
でも、以外とコレが難しいのです。

育休中は「育児のために休んでいるのに」「きちんと家事しなきゃ」と思ってしまいがち。
真面目で頑張り屋な人ほど、そうでしょう。

そうでなくても、
子どもが寝ている間に家事を済まさなければ、家事が終わらない!

という理由で、休む間もなく、忙しくしているママたちも多いと思います。

しかし!
しかし、しかし!!

1日の中で、自分の時間を持てるのは、唯一、子どもが寝ている時間だけです。

繰り返しますが、ママが自分の時間を持つことは、幸せな家庭運営に欠かせないのです。

たくさん、自分の好きなことをしましょう!
後ろめたく思う必要は、一切なし!(断言)

それぐらい、自分だけの、1人の時間を持つことの重要度は大きいのです。

mia

だってママが笑顔で幸せであれば、家族みんな幸せなのです!(断言)

ママの機嫌は、ママが自分で取れたら言うことナシですよね。

その手段の一つとして「子どもの寝ている時間=自分時間」に好きなことをしましょう!

自分の時間をつくる、ポイント2つ

子どもが寝たら、なーんにも考えずに自分の好きなことをすれば良い!

と、やることはとてもシンプルでありつつも、

効率よく自分の時間を作るうえで、ラクになるポイントが2つほどあります。

  1. 子どもの睡眠リズムを整える
  2. 仕事時と同じ家事の「量」と「時間帯」をキープ

以下、詳しく見ていきます。

子どもの睡眠リズムを整える

子どもがこんな状態だと、けっこう、しんどいです。

  • いつ寝るか分からない。泣
  • 寝たと思ったら5分で泣く。泣
  • そもそも置くと泣く。泣

「いつ発生するか分からない細切れの時間」がたくさんあっても、できるのはせいぜいスマホを眺めることぐらいでしょう。

mia

そうなると、まじで何もできない(経験者)

というわけで、まずは全力で子どもの睡眠リズムを整えてみましょう。

もちろん、子どもの睡眠事情は、その子の個性による差も大きいようです。

悲しいかな、寝る子は放っておいても寝るし、
寝ない子は何をしても寝ない。

そういう側面も、確かにあるでしょう。

とはいえ、何事もそうであるように、子どもの睡眠についても、ある程度押さえておくべきポイントはあります。

子どもの睡眠リズムを整えられるかどうかは、ポイントを押さえてから判断するのでも遅くはありません。

子どもの睡眠事情についての説明は、詳しくは専門家に譲りますが、わたしはこちらの書籍を参考にしました。
効果絶大でしたので、自信を持ってオススメできます!

仕事時と同じ家事の「量」と「時間帯」をキープ

第一子育休中のわたしは、子どもがお昼寝している間に沢山の家事を済ませていました。

子どものお昼寝中にアレもコレもと家のことをしていると、1日は秒で終わってしまいます。

だって、家事なんて無限にあるんだもん…!

家事に時間をかけすぎていると、復職後の生活とのギャップも大きくなってしまいます。
復職後の精神衛生上、あまりよろしくございません(経験済み)。

そのためにはどうしたら良いかというと。
これしかありません!

  1. 可能な限り、家事時間を短くする
  2. 朝と夜のまとまった時間に全て済ませる

逆に言うと、朝と夜に終わらない家事は、早々にどうにかしなくてはいけないと言うこと。

でなければ、復職後に詰んでしまいます。

家事時間をいかに短くするかは、
共働き家庭における「永遠の課題」と言っても過言ではないと思います。

育休中からトレーニングのつもりで、色々と試してみるのが吉です!

育休中の1日のスケジュール

わたしは子どもが4ヶ月を過ぎたあたりから、毎日こんな感じで過ごしていました。

  • 5:00 〜 6:30 起床 & 朝家事(洗濯物しまう、お風呂洗う)&自分の身支度
     ※ 子どもも一緒に起きてきてしまうことも多々あり。。。
  • 7:00 子ども起こす
  • 8:30〜9:30 上の子 保育園へ
  • 9:00〜15:45 「下の子お昼寝時間 = 自分の時間」として過ごす!!
  • 15:45〜16:15 上の子 帰宅
  • 16:15〜17:00 子どもたちと遊ぶ
  • 17:00〜17:30 夕飯作り
    (どうにか気合いで作る)
  • 17:30〜19:00 夕飯食べる&片付け
  • 19:00〜20:00 お風呂 & 洗濯
     お風呂の間に洗濯物を回し出たら干す
     次に、乾燥までかける洗濯物を入れ、
    朝に仕上がるよう予約セット
  • 20:00〜20:30 子どもたちと遊ぶ & 明日の準備
  • 20:30 歯磨きとトイレ→ベッドイン!
     ※ 寝かしつけにかかる時間は、
    30分〜1時間ぐらいでしょうか。
  • 22:00 母も就寝

稀ですが夜子どもたちが20時台に寝た場合には、その後の22時頃までの1時間弱を、自分の時間としていました。

というわけで、上記のようなスケジュールで、1.5時間〜3時間ほどの自分時間を毎日手に入れたのです。

このおかげで、ストレスからかなり解放されました…!!!
優しい(?)母の爆誕です。笑

ただし、無理は厳禁!

自分1人の時間を持つことは魅力的ですが、
とはいえ…

眠くて眠くてたまらないのに、自分時間で好きなことを、というのは残念ながら無理な話。

月齢の小さい赤ちゃんの頃は、毎日のリズムがまだ作れないので致し方ないのです。

こればかりは欲張らずに、細切れ睡眠だろうがなんだろうが、とにかく寝られる時に寝るしかありません。

寝不足でイライラしていては本末転倒!
ですので、無理は厳禁です!

大丈夫です、安心してください。
自分の時間をシッカリ持つことのできる日は、
必ず来ます!

おわりに

育休中の、わたしは自分一人の時間で何をしたかというと…

mia

好きなマンガを読んだり、
資格取得の勉強をしました!

これがかなりのストレス発散になりまして。
自分にゆとりがあると、子どもたちとも穏やかに過ごせている… 気がしたのです。

子どもが寝ている時間を自分の時間とすること、はじめは抵抗がある人もいると思いますが、全力でオススメします。

自分に優しく!

家族にも優しく!

ぜひ穏やかな気持ちで日々を過ごしましょう♪

ここまで読んで下さった方がいましたら、ありがとうございました。