わたし

皮膚むしり症を克服したい36歳2児ママ

突然の告白ですが、おそらく、わたしは
皮膚むしり症
というやつだと思います。

今現在、右手の親指が特にひどい!
ほんとにひどい。

こんな感じなのです。

やばい。
ほんとにやばい。

でも昔はこんな爪ではなかった…。

小さい頃から、ささくれがあると、気になってすぐに取ってしまうような癖はあったと思います。

明らかにおかしくなったのは、1人目の育休明け。
初めての育児で精神的にいっぱいいっぱいだった上、担当業務を上手く回せず、コロナ禍で会社からの在宅勤務指示で誰とも会話できず、ストレスがマックスに達した結果…
カリカリカリカリ
指先をいじるように。泣

主にやってしまうのは、甘皮を剥がす、むしる、という行為。
爪周りのささくれも全て剥がしてしまいます。

最初は手でやるのですが、どうにも止められず、最終的には爪切りや毛抜きのピンセットを使って、極限までむしってしまうのです。

コロナの頃はストレスが原因だったものの、もはや、ただの「癖」になっている。
気づけばカリカリしている。汗

むしってしまうと、どんどん皮膚も硬くなり、乾燥しやすくなり、より一層むしりやすくなってしまうという負のスパイラル。泣

甘皮がなくなると、爪の表面がボコボコになるんですね!
知らなかった!泣

「え、どうしたのそれ?」
と言われるのが嫌で、人に手を見られるのが苦痛なのです。
なんとなく自己肯定感も下がる!

これはまじでどうにかせねば。

対策、2つ!

  • とにかく保湿、保湿、保湿!
  • 触らないように粘着包帯巻く!

とにかくくどいぐらいに保湿して、浮いてしまっている甘皮が爪に張り付く状態に戻るまで、絶対に触らずに、ひたすら待つしかない、っぽい。

物理的に触れないようにする

いやそんなこと分かってる。
でもこれまで何度「もう触らないようにしよう…」と思って挫折したことか。

思うだけ、だと本っっっっ当に意味がなくて、気づいたらカリカリしちゃってるので、これからは

物理的にカリカリできないようにする

ことに全集中します。

つまりどういうことか?
こいつを貼ります。

まぁ絆創膏でも指サックでもなんでもいいんですけど、とにかく癖でカリカリむしる、のを強制ブロックするしかない。

粘着包帯、安いし取れにくくてよきです。
毎日使います

保湿はどうする?

わたしの場合、とにかく今は指先に自信がないので、全体的に綺麗な爪になりたい!

ということで、欲張りですが、爪育も同時にやります。

つまり、ハイポキニウムを今よりも伸ばし、縦長の爪を目指します。

ハイポキニウムや爪周りの保湿には、鉱油という石油由来のワセリンやミネラルオイルではなく、肌馴染みが良い油脂類が良い模様。

というわけで、こちらを使用。
1日5回塗るのを目標にします。

目標は、半年後!

手の爪が全て生え変わるのに約半年かかるらしいので、取り急ぎ半年後の10月を目標に設定します。

さぁ、どうなるか。
乞うご期待です。