【時短家事】ためない、まとめない、の力

くらし

共働きの永遠のテーマのひとつに、家事の時短があると思います。
ほんと、家事どうにかしたーい

ということで、すでに色々と試行錯誤を重ねて、数々の家事の時短を試みてはいますが、

いかんせん時間がない!

…っと言うことで、更なる時短を追求するため、いろいろな書籍で現在勉強中です。

とはいえ色々とすでに試行錯誤しているので、残念ながら新しい発見ってなかなかないのですが、

やっぱり
「ためない、まとめない」
って効率化の基本なんだな!

っと改めて認識できた書籍に出会ったので、書き留めておきます。

「がんばらない効率化」

その書籍がコチラ。

千葉県で諏訪商店の社長をされている諏訪寿一さんが、生産工程の無駄を省いて、赤字事業を1年で黒字化した効率化の手法を解説されている書籍です。

効率化の原則は、とにかく「ためない、まとめない」こと、と説かれています。

すでに実施している「ためない、まとめない」家事

「家事から仕事まで使える!」っとのキャッチコピーがある通り、自分でやっている家事に当てはまると、思い当たる節が色々とありました。

たとえば、こんな感じ。

「つくりおき」はしない

実は、過去にはしていました「つくりおき」。
特に、時間の自由がとってもきく独身〜DINKSの時代には、毎週末積極的に、つくりおきを用意していました。

とっても効率的!
っと思って、つくりおきしていたわけでは別になかったのですが、なんせ平日は時間がないので、仕方なく休日に2〜3時間使って用意していました。

…けど、めっちゃ疲れるんですよね、つくりおきするのって。。
人にもよるのかな。いやでもつかれる。
せっかく土日で2日も休みがあるのに、つくりおきしていると、体感的に半日ぐらいなくなっちゃうカンジ。

しかも週末予定があって忙しいとできないし、そもそも疲れていると作る気にもならないしで、まとまった時間を物理的に用意するのももちろん大変なのだけど、継続するのに相当な気合いも必要。

そんでもって、つくりおきがあると、もちろん平日ラクはラクなんだけど、、、
でもチンするのに、けっこう地味に時間がかかったり、保存した容器を洗うのも、洗い物が増えてこれまた地味に手間だったり。
出来立てよりは、当然味も落ちている。

っということで、わたしの結論は
「冷蔵庫にあるもので、毎日10〜20分でササっと作った方が、圧倒的にラク」
っということ。

そんなわけで最近は、一気に調理して冷蔵庫に「ためておく」つくりおきは、していません。

食器洗い

食事関連のついでに言うと、食器洗いなんかもためない主義です。
汚いのがずっとシンクにあると、気になるし。。。

と言っても、基本は食洗機に突っ込むだけ。
食洗機、バンザイ!!

でも菜箸や保存容器の蓋など、食洗機不可のものを使い続けていたりするので、食洗機可のものに買い替えないとなぁ、、っとずっと思っています。
早く買おう。うん。

洗濯

いや、洗濯物を毎日回さない、なんて選択の余地はそもそもないのですが。
でも洗濯物が比較的少ない日でも、2日分ためとこう!とはせず、毎日回しています。

ちなみに、我が家はドラム式乾燥機能付きの洗濯機を使用しているので、
下着類と外出着は洗濯して干す→そのままクローゼットにかけて収納、
下着と外出着以外は乾燥までかける→畳んで収納、
と分けています。

洗面所周り、お風呂の掃除

洗面所周りなどは、毎朝自分が使う時にササッと済ませています。
いわゆる「小掃除」というやつ。

お風呂も、自分が出るときに排水溝は簡単にサッと綺麗にします。
できる時は、お風呂全体の掃除も済ませちゃう。
(全体掃除ができない時は、次の日の朝に。。)

目に入る景色が汚いとシンプルに嫌なので、無意識に毎回ササッと掃除していたのですが、これも「ためない」ってことだったのかー!っと改めて納得。

ダンボールの廃棄

ダンボールについては、実は長年悩んでおりました。
今の時代、ネットで買い物しないなんて、あり得ない。
ネットで買い物を、しないには便利すぎる。

…んだけど、ネットで買うと、段ボールがまぁたまる、たまる。
自分で捨てに行くには面倒な大きさ。
しかし廃品回収(家の前に置いておくと、回収業者が持って行ってくれる)は毎月1回。

にもかかわらず!
事前に段ボールを束ねておくのを忘れて、廃品回収に出しそびれ、ドンドンと溜まっていくダンボール。
そしてドンドン面倒になっていく「段ボールを束ねる」という作業。
段ボールを置くスペースも、ドンドンなくなっていく…

結局3〜4ヶ月おき、「もういい加減、ためて置いておく場所ないわ」っとなった頃に、山になったダンボールを、まぁまぁ時間をかけて束ねておりました。
束ねないと、廃品回収の業者が持っていってくれないのです。

…なぜ捨てるモノに、こんなに時間をかけているのかっ!?

っと、ヒジョーに悩んでいたのですが、良いアイテムを見つけたおかげで「たまってしまった」大量の段ボールを、一気に束ねる、という超絶無駄な時間から解放されました。

これ!
めっちゃいい!!ほんとに!
もっと早く買いたかった!!!笑

一家にひとつ、必要なのでは?と思うレベルで便利です。

段ボールを一つずつ、ブスっと刺しておくだけで、カンタンにまとまる!!
紐でひとくくりにするのも、超カンタン!
もうほんと、サイコーです。

これを購入後、束ねる段ボールが「たまる」ということがなくなりました。
すぐにゴミに出せる!
たまらないって、スバラシイ。

これから実践してみたいこと

どんな家事に「ためない、まとめない」をもっと応用できるかな、と考えてみました。

缶・瓶の廃棄

2週間に1度のゴミの日をついつい忘れて(ダンボールと似ている…)毎回捨てる頃にはものすごい量に。
量が多いとゴミ捨て場に持っていくのも面倒になるので、まずはゴミの日を忘れない仕組みが要りそう。。。うーむ。

スーパーでの買い物

現在は、週に1回で済ませています。

でも、買い物リスト作るの大変、牛乳4本とか重くて持つの大変、冷蔵庫にしまうのも大変…
っと言うことで、見事に「ためて、まとめて」しまっている状況。

ネットスーパーなんかも使って、週に2回に分かるか?検討の余地ありかなぁと思っています。

家計簿の締め作業

カード利用明細と実レシートを突き合わせる作業が、ビミョーに手間。
この作業は月に1回なので、ためちゃってるかなぁ、、という感じ。
でも、家計簿付けてる感があって、実は割と好き!な作業でもございます。

負担に感じるようになったらやり方変えなきゃかなぁと思ったり。

庭の草引き

いやホント、気づいたら草ボーボー。。

雨じゃなく、暑すぎず、蚊も飛んでいない、そして何より比較的暇な時に…って思っていると草が伸びちゃうので、気になったらサッと抜くのが正解なのでしょう。
しかし家の外だと、一気にハードル上がるなぁ〜。

とはいえ、ブレイクスルーはなし

この本、大変に良い書籍でございます。

でも、家事に当てはまると、残念ながらブレイクスルーはないかなぁ、、、
っというのが、読んで感じた正直なトコロでもございました。

というのも「やること」は基本そのままで、それを「どう効率化するか」というお話なのです。
タイトルにもある通り、効率化。

例えば皿洗いなら、一枚ずつスポンジで洗って水で流す、を繰り返す方が、まとめてスポンジで一気に洗って、一気にまとめて水で流すよりは、20%ぐらいの効率化が可能、と説かれています。
ためないことによる、効率化のチカラ!

でも、
食洗機を使えば、そもそも「洗う」と言う作業が丸ごと消滅するよね!

みたいなことは教えてくれないのです。
家事の時短に特化してる書籍じゃないですからネ。
あくまでも効率化のハナシなのでネ。

とはいえ、やっぱり「ためない、まとめない」は全ての効率化の原則で、その視点は忘れるべからず!っと改めて思えた良書かなぁと。

引き続き、時短家事の高みを目指したいと思います。